近年は地震だけでなく、台風や豪雨のニュースも頻繁ですね。そんなことみんな知っているのに、防災意識はなぜこんなに低いのかなと思うことがあります。
私も今でこそ非常用持ち出し袋や食品のストックもしているのですが、そうなるまでには時間がかかりました。
ちょっと前まで私もそうだったのですから言えた義理ではありませんが……でもでもでも、ちょっとでもやったからこそ言わせてください。
「災害対策やろうぜ!」
周りにはすすめていません
災害に備えて備蓄しようって数人に声がけしました。反応は「えらいねー。」「何もやってないやー、やばいよね、あははー。」
軽くショック。軽くっていうのは、そんなに期待してなかったから。こちらもすぐに「ポキッ」と心が音を立て、話は終了。
でもここなら。このブログを↑ここら辺まで↑読んでいただけた方になら、話は通じるのではないか。興味をもっていただけるのではないかと、勝手に決めつけて話を進めますね!(←自己中)
私は心底備蓄をおすすめしたい。だって備蓄があれば、テレビで見たような水を求める長蛇の列に並ばなくてもいいし、食料を求めてすっからかんの店を回らなくてもいい。家族がおなかすいたと言えば、暖かい食べ物を食べさせることができます。
地震に備えて家を片付ければ、落ちてくるもので怪我をしないし、普段から家がすっきりして快適に過ごせます。
今取り組んでいない人の意識を変えるにはどうしたらいいんだろう。とりあえず0を1にできればなぁ……
自分は何もしていないよという方へ
まず最初に……イマジンしようぜ!(←ルー大柴?)
ジョンレノンと想像することは真逆だけれど、「たった今震度7が来たらどうする?」を考えてみませんか?
- めっちゃ揺れたら、ものが落ちてきて怪我しない?
- 停電になったら明かりはある?
- 電気・ガス・水道が止まっても調理はできる?
- 暖房はどうする?
- 断水になったら飲み物は?
- 食料は?
- トイレは?
ちょっとだけ災害対策してみるってどうかな?
一気に全部やろうとすると重い腰が上がらない。膨大な備蓄リストを見ただけで「また今度やろっかな。」と後回し。(←経験者)
今日は電気の対策だけ、今日は水だけ、今日はガスだけなど、ひとつづつやってみませんか?例えば
- 今日は食料用の箱を1つだけ用意してみる。とりあえず缶詰やレトルト食品、カップラーメンやお菓子で箱をいっぱいにしてみる。野菜ジュースもぜひ!
- 今日は水を人数×1日分の3リットル×3日分、購入する
- 今日はカセットコンロとカセットガスを2〜3本用意する
これだけで、まずは3日ほど食べるに困らなくなります。どうですか?できそうでしょう?
「非常食も、持ち出し袋もあるよ。」という方へ
- 市販の非常用セットを購入した方は、その中身が本当に使えるものなのか考えてみませんか?先日某家電量販店で2,980円で売っているのを見ましたが……多分いざという時後悔するだろうなっていう内容でした。鏡張りの箱に入れて中身が多く見えるようにディスプレイされていましたが
(;・∀・) - 歯医者の検診、行ってますか?
昨日奥歯がちょっと痛くて、「災害時の虫歯はやべーな。」って思ったので^^i - モバイルバッテリーとスマホを繋ぐコードはありますか?
↑ 私が持ち出し袋に入れ忘れてたので^^i - 電池大丈夫ですか?ガソリン足りてますか?
↑ 災害時に絶対不足するやーつ!
特に「もう災害時に備えて準備している」方には、私が災害対策をするきっかけとなった岡部梨恵子さんのホームページのチェックをおすすめします。自分の準備したものを再点検するのに役立つと思います。
あ、ちなみに私、メルマガ登録しているだけで、岡部さんにお会いしたことも直接コンタクトを取ったこともありません^^i 無料メルマガだけでも相当勉強になりますよ。
有名人の方へ
急に突拍子もない見出しになりますが……
どうしたら防災意識を一気に高められるかなと考えた時に、「影響力のある方が災害対策をすれば、ファンの方々もやる気になる」という考えに行きついたんです。
でも、有名人の取り組みといえば、災害地域の方へのお見舞いや、災害時の安否のお知らせしか記憶になくて。
だから芸能人のみなさんにお願いがあります !ぜひご自分たちがされている災害対策を発信してください!きっとファンの皆さんはそれを見て取り組んでくれるはずです!
家具を固定した、備蓄してます、など発信すれば、好感度アップ間違いなし!あとは物販で「かっこいい(かわいい)災害用ホイッスル」とかいかがでしょう?(結構真剣です)
災害が起きてから助けるという取り組みではなく、災害が起こる前の対策を発信しませんか?そうすればきっと、多くの命が救われると思います。
……随分長くつぶやき(?)ましたが、今後も時々災害対策をテーマにして、災害対策を考えるきっかけが作れたらと思います。
弱小ブログでは効果が薄いと思いつつ、世界の中心で防災をつぶやく私に応援クリックお願いします。
↓ m(_ _)m