2月から、5年生の息子の塾でお弁当が必要になりました。
当初、お弁当箱は幼稚園から使っているキャラクターのを使っていたんです。
カモノハシペリーが好きで、幼稚園の時めっちゃ見てたなぁ。
息子もこれでいいと言っていたのですが、(←気にしないタイプ)週3回、塾で食べるお弁当。せめて暖かいものを食べさせてあげたいと思う親心。
保温弁当箱を探すことにしたのですが……
男の子用ってなんでアカ抜けないんだろう問題に直面。女の子用はたーーーーーーーーくさんあるのに!
保温弁当箱は主に5タイプ
「保温機能付き」となると、一気におやっさん感がさく裂。
探しましたよ〜、あちこち。
すると、それなりに候補は現れます。
残念ながら不採用のみなさん
① おやっさんすぎるよね。
② これも良かったんですが、ごはんを直に入れるので丸ごと洗わなきゃいけない。ご飯容器も取り外せたら良かったのにな。そのうち外側のイラストもはがれたり、ぶつけてボコボコになるかも。水筒がそうだもん(←勝手な推測です)
③おかず入れが小さいの2個だと使いにくそう。
④ごはん、おかず、スープ入れあり!お箸&ケース付きで持ちやすそうだし、これで決定か?
と思ったけれど、毎回スープ入れを使わない気がするのと、長い目で見ると子どもっぽいかなとか……
⑤これが理想に一番近い。ご飯入れも別だから、外して洗いやすい。おかずのシリコン蓋が洗いにくそうなのは気になるけれど、汁漏れがなさそう。
でも、なんか女子っぽい。
ようやく決めた弁当箱
母、がんばりました。しらみつぶしに店をあたりました。そして購入したのはこちら
ついでに主人のも購入。色違いで白もありました。ダイエーに^^


ごはん入れも別になっているので、洗うのも楽ですよ。
実際使ってどうかと言うと……丸いおかず入れってとても詰めにくい(・ェ・i)
食べるときは、熱々とはいかないけれど、あったかくて主人にも息子にも好評です。
主人の職場はレンジもあるんですが、レンジ待ちの時間が面倒みたい^^i
スープジャーも購入しました。時々、豚汁&おにぎり弁当になります。